2月の海洋状況

   はまゆうで発売中!! 

「海中快晴」   春風社  1890円


  遂に大門直樹さんの写真集「海中快晴」が完成しました。約150枚の写真の8割近くが大瀬  崎で撮影されたものです。大瀬崎の10年間が凝縮された素敵な写真集だと思います。キア  ンコウの幼魚やテンガイハタ、ツノカサゴなど10年で一度しか出会えなかった生物などは特に必見です。他にも貴重な生態シーンや青の綺麗な心安らぐ写真などが満載です。 
旨い写真を撮りたいという方は「良い写真」を見れば、上達も早いですよ
弊社在庫は僅かなので、お早めにどうぞ!






2007年2月28日水曜日

快晴!!

朝から天気がよく富士山もキレイです。さらに今日は一日中ポカポカした春のような陽気でとっても気持ちが良かったです。

外海は若干のウネリがありましたが特に気にするほどではなく、湾内は穏やかでした。透明度は浮遊物はあるものの10〜15m見えていて青い海が楽しめています。


今日の早朝には柵下でドカ〜〜ンとマンボウが!!

見れませんでした〜。


明日から2週間ほど冬眠に入らせて頂くということでネタチェックも程々に潜ってしまいネタを全く見つけれなくちょっと反省しています。

湾内ではイザリウオが増えてきているようです。


さてナイトでは何が見れるのだろうか。


明日の天気は曇りのち晴れ、北の風、波の高さは2m〜1mです。


    <2月の潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

快晴
14℃ 15〜16℃
10〜15m
外海  10〜12m
       
                イソギンポ

最初はフジツボに魚が入っているだけで大満足でしたが欲を出して海藻と一緒に撮りたいなんて思って探していたらすぐに見つかりました。
       
             フチドリワモンヤドカリ

久しぶりに発見!大瀬で唯一体色が派手な種類のヤドカリです。動かずにいてくれるといいんですがね〜。大瀬のヤドカリの多くは夜行性なので曇りの日や夜にはたくさん見れますよ!





2007年2月27日火曜日

皆さん、お久しぶりです。ようこです。
冬&春休みをいただいておりました...。
というわけで、ひさびさの海!やっぱり楽しいですね〜〜。
さて、今日の天気は晴れ。午前中はほぼ無風でしたが、午後から西風が吹き始め、外海は潜水注意になりました。
湾内は問題なく潜れています。浮遊物はありますが、水は悪くありません。お天気もいいので、深くに行っても明るかったです。
ちびイザリを確認し、近くに他の子もいるにちがいない、と確信。ちょーマクロモードでちびイザリ探しをしていると大人イザリがいました。不意にBIGサイズが現れたのでびっくりしました。
その他、ミジンベニハゼやちょー長いナガヒカリボヤなどが見られました。いつも思うのですが、ナガヒカリボヤって不思議な生き物ですねぇ。あんな姿ですが、群体です。しかも泳げます。意味がわかりません。


明日の天気はくもりのち晴れ。北の風、波の高さは1mです。



    <2月の潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                ようこ



天候 気温 水温
透視度

湾内 


12℃ 15〜16℃
8〜10m
南西
外海  10〜12m
  

  

 ←赤ちゃんイザリと大人イザリ




2007年2月26日月曜日

快晴なり〜。

週末の陰気な天気はどこかへ行ってしまい今日は富士山がくっきりと見える良い天気となりました。しかし北東の風は少し弱まったものの相変わらず吹いており陸は寒く湾内も少し波立っています。外海は穏やかです。
透明度は10m以上見えており海中は気持ち良さ気でした。

水温は15度と少し下がったのでマンボウは期待薄かなと個人的に思っていましたが昨日外海で1匹みられたようです。
少し冷たくなったぶんウミウシや深海系なんかが出てきてくれるのでは?と期待してます。

しかし例年の今頃は水温13度くらいなのでそれから比べると暖かいくなっていてその影響のせいか深海系はまだ見られていません。あと2℃下がってほしい。


今日も陸番なので写真は撮っていませんが最近撮ったギンポ君達を載せます。魚のアクビ(口開け)シーンを撮るのは結構忍耐が要るのですがこの3枚はどれも観察から10秒程でアクビしてくれました。運がいい時もあるもんですね。
カメラの設定はあらかじめ決めておくと後悔が少ないです。これで何度悔しい思いをしたか。


明日の天気は晴れ時々曇り、南の風、波の高さは1mです。


    <2月の潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                いたる


天候 気温 水温
透視度

湾内 

快晴
11℃ 15〜16℃
10〜12m
北東
外海  10〜13m

      コケギンポ(ベム)

        クワッ!

      コケギンポ(ベラ)
      
          ホエ〜。

      コケギンポ(ベロ)
  
          グヘッ!




2007年2月25曜日

寒っ!!

今日はとにかく寒い!朝から東の風が吹き荒れていて湾内は波立っていました。それでももちろん問題なく潜れています。問題なのは風です、気温が2〜7度とかなり寒い上にビュービュー風が吹くからEX後はヤバイです。

そんななか海に潜るなんてダイバーは偉いですね!
冬の海に潜るなんてちょっと気違いじみてるけどその異常さが楽しいんでしょうかね。伊豆ダイバーの特権です。水温もここに来て1度くらい下がったのでより楽しくなってきそうですね。

透明度は昨日よりも良くなり湾内外海とも10〜13mくらい。外海のウネリはなくなりべた凪、先端は一番風の影響を受けていて少し注意が必要でした。

昨日のナイトでは久しぶりにウミウシをいっぱい撮りました。もちろんメインはヤドカリだったのですがウミウシのほうが一歩だけメジャー感があるのでそちらを載せます。湾内では特に左のチェーン、ケーソン周辺に多く付いていて、なぜか右側には少ないです。

見られたのはイナバミノウミウシ、ホシアカリミノウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、アカボシウミウシ、エダウミウシ、ベッコウヒカリウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、サクラミノウミウシ、ダイダイウミウシ、セスジミノウミウシ、メリベウミウシ、ウミフクロウなどなど。

明日の天気は晴れ、北の風、波の高さは2〜1,5mです。


    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                いたる


天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ時々曇り
7℃ 15〜16℃
10〜13m
外海  10〜13m

    アカボシウミウシ(1cm)

けっこうかわいい。美肌でした。



  イナバミノウミウシ(5mm)

極小サイズですがこれはかわいかった。昨日のヒットです。ミノが全部プリプリしていて旨そう??

 コミドリリュウグウウミウシ(2cm)

ウミウシも種類がだいぶ増えてきてなかなか楽しいです。






2007年2月24日土曜日

 本日は東伊豆が荒れていたようで、大勢のお客様で浜が賑わいました。天気は晴れるという予報でしたが、曇天で、すぐにでも雨が降りそうな感じでした。いつもより冷え込んでいたので、はまゆうの浜風呂も常にダイバーが浸かっていました。水温は若干下がったようで、14〜16度。透明度も8〜12Mと昨日より下がりました。濁りは人為的なもののような気がしますので、明日になれば落ち着いていると思います。生物は、新規ネタはありませんが、小さなカエルアンコウやウミテングなどがダイバーに囲まれ人気です。

明日の天気は晴れ、北のち北東の風、波の高さは1.5mです。明日こそ晴れて!

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
アイハラ


天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れのち曇り
11℃ 16〜17℃
10〜15m
外海  12〜15m





2007年2月23日金曜日

本日は雨が降っていましたが、昼ごろから止み時折陽も差し込みました。海は穏やかで、外海、湾内ともに潜れました。透明度は湾内、外海とも10m以上みえており、水温も変わらず16度以上はあります。
 さて、下の画像は水曜のナイトのものです。冬に見られるエダウミウシやミズタマウミウシなどは少なく、ちょっと寂しい感じです。しかし、ここ数年少ないウミエラが見られました。これからも数を増やしていったら嬉しいですね。

明日の天気は晴れ、北の風、波の高さは1.5mのち1mです。明日は海も穏やかで、雨もあがり気持ちの良い天気になりそうです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
アイハラ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

雨のち曇り
12℃ 16〜17℃
10〜15m
外海  12〜15m

ロウソクエビとウミエラ

シビレエイも増えてきました



2007年2月22日木曜日

湾内と海老
くもり〜。

昼頃までは太陽が出ていて良い天気だったのですが午後からは空一面を雲に覆われてしまいました。天気はこれから下り坂のようです。透明度は昨日よりも若干落ちたような気がしますがそれでも外海では15m程度見えていました。風は終日ほとんどなく湾内も外海も穏やかでした。

湾内ではイザリウオ、ミジンベニハゼ、シビレエイ、ミズヒキガニ、コノハガニ、ミズタマウミウシ、エダウミウシなどがみられています。

昨日は購入したてのフォーカスライト(かなり明るい)をカメラにつけて夜潜りしてきました。今までは何度もフォーカスライトの角度を調節をしてとっていたのがほとんど調節なしで撮ることができました。水中ではちょっとしたことがストレスになるので快適グッズがあると潜るのが一層楽しくなります。左下のイザリはライトのみで撮ってみました。

さらにカメラに名前なんかをつけるとより楽しくなりますよ。もちろん自分のカメラには名前付けてます。名前は、、、秘密です。

明日の天気は雨、西〜北の風、波の高さは1〜1,5mです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

曇り
12℃ 16〜17℃
10〜15m
外海  12〜15m

   カエルアンコウ(chibi)

ちびのわりに移動せず留まってくれています。          


 
         コノハガ二(kani)

背中にある2つの点いつもこれが目に見えて仕方がない。擬態なんだろうけどキモイ。最近急に増えた気がします。

  カエルアンコウ(dandy ver.)

最近のイザリの中で1番のイケメン。ダンディな髭とニヒルな顔つきがいかす。しかも体はまだら模様。          







2007年2月21日水曜日
透明度かなり良いです!

朝から良い天気で風も波もほとんどなく全ポイントで潜りやすい状況になっています。透明度はかなり良く外海で20mくらい、湾内でも15mくらいは見えています。しかも水温は自分のダイコンで17度!
透明度はいいし水温は高いし、なんか得した気分になれますね。

今日も早朝はマンボウ狙いで柵下へ行ってきました。久しぶりにコンパクトデジカメにワイコンを持っての出陣でしたが、、、今日も無念。

水深30mのドロップから見上げると水面がきらきら光っているのがみえました。透明度が良すぎてキョロキョロとあたりを見回してしまう挙動不審ダイビングになりましたがとにかく気持ち良い。イサキ、ネンブツダイの群れが凄いです。


明日の天気は晴れのち雨、北〜南の風、波の高さは1mです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 15℃ 16〜17℃
10〜15m
北東
外海  15〜20m
         
               マスダオコゼ(3cm)

初対面!ぱっと見ハオコゼかと思いましたが良く見るとなんとマスダさんでした。ん〜オコゼ系大好きなので大感激!しかもこの写真は新手のイザリっぽく見える、、、かわいいな〜。
     
             柵下ドロップ

ドロップの端から端まで見渡せました。流れがあると小魚たちがドロップに下に避難するのでそれもまた見応えがあります。







2007年2月20日火曜日

曇りのち雨。

朝から空一面に雲がかかり薄暗い一日となりました。風は終日穏やかで全ポイントで問題なく潜れています。透明度は湾内、外海共によく10〜15mは見えていて、空が明るかったらほんとに気持ちのいい青さだったと思います。

早朝にはマンボウに会う気満々で潜りましたが撃沈です。けっこう根拠のない自信があったんですがそう甘くありません。ずっと中層を漂っていて最後にネタのイザリを2固体見ただけでした。ほかはシラコダイ、メジナ、ブダイくらいでしょうか。
それでもここのところの透明度の良さのおかげですこぶる気持ちよく潜ることができました。

明日の天気は晴れ、南〜北の風、波の高さは1mです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

曇りのち雨 14℃ 16℃
10〜15m
北東〜北
外海  12〜15m
        
           イロカエルアンコウ(1cm)

久しぶりに確認できました。この大きさではとても越冬できないと思われていたのに水温が下がる気配がないので越冬しちゃうかもしれません。
            
     
      オオモンカエルアンコウ(1,5cm)

いつもきわどい所にいるのでまともな写真が撮れません。移動しないのは助かるんですけどもう少し撮りやすい所に来てほしい。








2007年2月19日月曜日

 本日は昼くらいまで晴れていましたが、時間が経つにつれ曇ってきました。透明度は全体的に12m前後で、水温は16度程です。
 昨日ナイトに久々!?に潜りましたが、やはり楽しいですねー。ここ何年か少ないなーと思っていたハチもポツポツいましし、シビレエイや超巨大タコなどもいました。そして、ミズヒキガニも出てきましたし、アメフラシも増えてきましたので、もう海も春なのかなー!?という感じです。このあたりに住む方は、海苔が取れないと嘆いております。水温が高いと海苔は少ないようです。

明日の天気は曇りのち晴れ、北〜南の風、波の高さは1mです。明日も外海は穏やかそうです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
アイハラ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ時々
曇り
14℃ 16℃
12m
-
外海  12m

タカクラタツはワイドでも撮れますよ。
天気の良い日がお勧めです。水深13m
 
水深も13mくらいなので、大人気の小さなカエルアンコウです。
右はアップ画像



2007年2月18日日曜日

朝のうち雨で昼前から多少の晴れ間がのぞく曇り空となりました。また発達したヤドカリ前線がようやく通過したのでこれからは普通のネタを探せそうです。ふ〜。

透明度は変わらずに良く湾内も外海も良い状況が続いています。朝のうちは風の影響で湾内が波立っていましたが午後にはすっかり治まり全ポイントで問題なく潜れました。

湾内ではちびやでっかいイザリウオ、オオモンらしきイザリウオ、タカクラタツ、ウミテング、ビシャモンエビ、ウミエラカニダマシ、エダウミウシ、ベッコウヒカリウミウシ、ミズタマウミウシなどが見られました。
外海ではウミウシが数多く見られたようです。

最近は潮間帯やらサビハゼ産卵やらヤドカリ探しでまともなネタ探しをなかなかできませんでしたがやっとひと段落。なかでもカイメンを背負ったヤドカリの発見が多く驚きました。
次回からはまともにネタチェックします、やっぱりマンボウですかね!ん、マンボウってネタになるのかな?

今日は久しぶりに一日陸の上にいるので写真は最近撮ったヤドカリコレクションの一部です。

明日の天気は曇りのち晴れ、北西〜北の風、波の高さは1,5〜1mです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

雨のち曇り 16℃ 16℃
8〜12m
外海  8〜12m

 イシダタミヤドカリ(海綿幅3cm)

3枚ともツミレイカイメンを背負うゴージャスバージョンのヤドカリ。水深がいずれも20〜30mの間なのでどうやら少し深場に棲むようです。この固体はおにぎりを背負っているみたいだった。


 イボアシヤドカリ(海綿幅5cm)

カイメンの形が少し違うだけでも撮り甲斐があるのにヤドカリの種類も違うとなるともう大興奮。初めての組み合わせです。



  イトヒキヤドカリ(海綿幅6cm

一番レアな組み合わせ。大瀬では南国系の鮮やかな体色のヤドカリを見たことがないけれどその代わりとしては十分すぎるくらい良い。かなりクール、かなりいぶし銀!






2007年2月17日土曜日

湾内の水、青いです!

今日は朝方晴れていましたが昼前からは曇り。透明度は湾内が予想外に良く早朝では15mくらい、表層からは水深20mの海底が見えていました。外海は湾内ほどではなく10m前後でした。一度は緑がかった春っぽい海がここまできれいになるなんて、嬉しいですね〜。表層には相変わらずクラゲの類(透明系)が多いのですが深海からの珍客はなかなか訪れません。

生物は湾内でイザリウオ、タカクラタツ、ミジンベニハゼ、ピカチュウ、ミズタマウミウシ、クサハゼなどが見られています。水温が高いせいかウミウシの出はいまひとつ、それでもマクロな目で見ると結構見つかります。

明日の天気は雨、北東〜西の風、波の高さは1,5mです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

曇りのち雨 13℃ 16℃
10〜15m
東北
外海  8〜12m

         カミクラゲ

綺麗なクラゲ発見!一昨日1回だけ見て撮りたいと思っていた矢先に見れました。

    カエルアンコウ(1cm)

ちっちゃくてほんとかわいい。



          誰かの泡

湾内の透明度が良くて思わず非生物を撮ってしまいました。






2007年2月16日金曜日

 本日は昨日と変わって、穏やかな大瀬崎となりました。外海も昨日の大荒れが嘘のように復活し、問題なく潜ることができました。水温も変わらず、16℃前後、透明度は全体的に10mくらいです。やはり、浮遊物があり、それが水を濁らせているようです。今日の画像はウミウシ大好きなゲストから頂いたのですが、いいですねーウミウシワールド。探せば色々いるもんですね。

明日の天気は晴れのち曇りで夜は雨、北のち南の風、波の高さは1mです。明日も全ポイント問題なく潜れそうです。

     
    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
アイハラ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 13℃ 16℃
10m〜
外海  10m〜

フトガヤミノウミウシ

ゲストの法月さんから画像を頂きましたありがとうございます!

プレウロブランクス・マミラートゥス


2007年2月15日木曜日
 本日は久しぶりに南西風が爆発!?、冬の大荒れ大瀬が復活です。外海は勿論潜水禁止となり、湾内も右から左に水しぶきがあがり、その水しぶきから虹が見えるほど凄まじかったです。透明度は、一気にあがり15M以上は見えるクリアな海になりました。私事ですが、最近副鼻腔炎を羅漢しており、海には入っておりませんでしたが、週末には復活予定です。久しぶりの海は楽しみで仕方ありません。ただ副鼻腔炎の嫌なところは、海に入ってみないと副鼻腔が抜けるか分からない事。耳なら陸で確認できるのですが。

明日の天気は晴れ、南東のち北の風、波の高さは2mのち1.5mです。明日は北風が吹くようなので、来るか表層に深海系が!

     
    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
アイハラ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 12℃ 16〜17℃
15m〜
南西
外海  潜水禁止



2007年2月14日水曜日
小雨です。朝からポツポツと断続的に降っています。西から大型の低気圧が近づいていますが朝から昼過ぎにかけては海況は良く風がないために湾内は湖の様に静まりかえっていました。外海では早朝はほとんどウネリのない状態でしたが昼過ぎには浅場でウネリを感じました。柵下では潜水注意といった感じでした。明日は外海厳しくなりそうです。
風は14時くらいまではなく無風状態でしたが14時過ぎくらいからは
強い西風が吹き始めました。

透明度は湾内も外海も8〜12mくらい見えています。

外海で人気のイザリウオたちが次々に消えています。昨日はイロイザリ×2、今日はクマドリがどこかへ行ってしまいました。近くにいるといいんですけどね。

今日はマンボウ狙いのガイドでしたが残念。いると思ったんですけど。かわりに柵下では流れの影響もありイサキ、ネンブツダイ、スジハナダイ、サクラダイ、トゴットメバルなどが集まりかなり大きな群れをつくっているのが見られました。砂地にはセミホウボウがいました。

明日の天気は晴れ、西の風、波の高さは3mです。


    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 13℃ 16〜17℃
7〜8m
西
外海  10〜12m
      
           イダテンカジカ(5cm)  

お腹がぽっこりと膨れていたのでどうやら産卵期のようです。しかし水深30cmではその観察は非常に困難。大川のスロープにいました。


      
          イダテンカジカ(幼魚1cm)

苔の生えた岩の上をぴょんぴょん飛び跳ねている姿はまさに韋駄天。超かわいいです。しかしこの一枚を撮るのにドライのヒザあてがボロボロに。水深1m以浅の苔の多い岩に多い。




2007年2月13日火曜日
 本日は快晴で、風邪もなく快適な一日でした。巷で騒がれているように、暖冬はいつまで続くのかなーという感じです。水温も下がると思っていましたが、2月中旬で15℃というのは、海も暖冬なのかもしれません。通常春に見られるマンボウや小さなカエルアンコウなどが出ているので、このまま春になるのかな!?と心配してしまいます。しかし、冬の風物詩、ヤリイカやサビハゼの産卵などは例年どおり行われています。水温は高く、いつもどおりの冬の生物が見られるなら、悪いことでもないような気がします。
 さて、本日の海況は、湾内外海とも潜れ、透明度は湾内で6〜8m程、外海で10m程見えています。水温は変わらず15℃となっております。

明日の天気は曇りのち雨、北〜南の風、波の高さは1mのち3mです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
アイハラ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 14℃ 15℃
7〜8m
外海  10〜12m



2007年2月12日月曜日



  
今日も快晴!


3連休は毎日天気がよくて良かったです。透明度も一時は緑がかってしまいもう春だ、と思っていましたが徐々に回復してきて一安心。それでも湾内はやはり春っぽいです。先端と湾内はべた凪で外海にはウネリが多少残っていましたが問題なく潜ることができました。

今日はマンボウ情報はなし、残念。でもこの水温が続けば可能性は大ですね。外海では各種クマドリ、オオモン、イロ、ベニイザリウオ、ミナミゴンベ、ガラスハゼ、コケギンポそれとカエルウオの産卵?らしものが見られました。
湾内ではちびイザリウオにイロのようなオオモンのようなイザリウオ、タカクラタツ、ピカチュー、サビハゼ産卵などが見られました。

下の写真は3日前〜昨日にかけて撮ったものですがすべて見られています。

明日の天気は晴れのち曇り、北〜南の風、波の高さは1mです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 10℃ 15〜17℃
7〜8m
外海  10〜12m

       サビハゼとタマゴ

サビハゼは産卵シーズン真っ盛りです!各所で求愛や産卵床が見られています。

      サビハゼの稚魚

ハッチアウト中!親ハゼが身体やヒレを震わせるたびに子等が旅立っていきます。

       イダテンカジカ

水深30cmにて撮影。ドライスーツが傷物になりますがそれ以上の価値があります!




2007年2月11日日曜日



  
快晴です!早朝から富士山がきれいに見えています。

昨日の午後からの西風により外海はクローズ。大川がなんとか入れるかも?といった感じです。湾内、先端は共に穏やかで透明度は5〜8mくらいです。朝方は10m近く見えていたのですが少し悪くなったみたいです。

湾内ではちびイザリが2固体も見られました。例年春くらいから現れるのでちょっと変です。そして今日も先端でマンボウ!が出た、という噂を耳にしました。水温が自分のダイコンで17度もう春なのでしょうか?よくわからない状況になっています。
おかげで予想外の出会いが楽しめています。

また例年この時期には深海系生物がでるとよく言われています。一昨日からクラゲ、サルパの類が多いので期待値大。

なので今日の早朝ひたすら表層を漂ってきました。しかし雰囲気はあるもののお目当ての魚は見れませんでした。代わりにクラゲを激写。

明日の天気は晴れ、南風、波の高さは1〜1,5mです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 14℃ 15〜16℃
5〜8m
西
外海 

      、、、クラゲです。

昨日から表層域にはこんなクラゲやサルパ類が無数にいます。その中には深海系が、、、。

     ツヅミクラゲと思われる

クラゲの透明感からは神秘的なオーラが出ているように感じます。


        カエルアンコウ

尾びれを持ち上げてうOこだ!と思ったけど、ただの逆立ちでした。いや筋トレかな?



2007年2月10日土曜日



  
今日の天気は晴れ。風は弱い西風です。外海は朝からウネリがあり潜水注意でした。湾内、先端は問題なく潜れています。
さて、今日も
マンボウが目撃されています。2匹!!どうやら昨日の子たちみたいです。しばらくいてくれるといいですね!
それと、今日はクラゲ・サルパ類がたくさんいて、表層系がかなりあやしいです。アンコウの幼魚とかいてもいいんぢゃない??って感じでテンションが上がります。いたるがヒラメの赤ちゃんを見つけました。彼らは赤ちゃんの頃は透明で、普通の魚みたいに泳いでいます。目も普通の魚みたいに両側についてるんですよ。成長にともない、目が移動するんです。すごくない!?海には不思議がいっぱいです。


明日の天気は晴れ。南西の風、波の高さは2mのち1.5mです。
明日は外海はクローズになりそうです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
ようこ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

はれ 14℃ 15〜16℃
5〜7m
西
外海  10〜15m



2007年2月9日金曜日



  
イェス!!マンボウGETです。2マンボウ!!!
他のゲストの方も違うポイントで同じ子たちを目撃したそうです。どうやら外海をウロウロしている模様!!
私が見たのは柵下正面の浅場でした。2匹でボ〜っとしてました。
いや〜、心拍数が上がりましたよ
デジカメがマクロモードになっていたので、あわてて設定を変えようとアタフタしているとマンボウがかなりの至近距離に!!
うわ〜っ!!
すげ〜!!しばらく観察することができました。
そして彼らはゆっくり先端方面に流れてゆきました。
また会おうね〜〜!!

さてさて、そんなわけで海況です。
弱い北東の風で、全ポイント潜水可能です。
外海は時間により流れていたので要注意です。透明度は7〜8m。水温は若干上がっています。
湾内の透明度は5〜6m。ちょっと回復しました。


明日の天気は晴れ。南の風、波の高さは1mです。
明日も外海行けそうですね!


         

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
ようこ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

くもり 14℃ 15〜16℃
5〜6m
北東
外海  7〜8m


がんばってます!





でた〜!!
そういえば、今日はクラゲが多かったです。
例のクリーニングステーションで
シラコダイにクリーニングされている姿も
目撃されています。


話題の和名がないウミウシ。
本州ではきわめて稀らしい。
プレウロブランクス・マミラートゥス(学名)



2007年2月8日木曜日



  
今日の天気は晴れ。
風は微風です。ということで、本日も全ポイント潜水可能です。
外海の透明度は変わらず7〜8m、湾内はちょっぴり回復して5〜6mです。
タカクラタツ、メガネウオ、ミジンベニハゼ、ウミウシウシ各種が見られています。ナイトでは、光る系のウミウシたちも見られています。

水温も気温も去年よりだいぶあったかいですね。
てっきり冷え性が治ったと思いちょっぴりうれしかったのですが、全体的に暖かいのね...。
にもかかわらず、風邪をひいてしまいました...。空気が乾燥しているのでみなさんは十分お気をつけくださいね!

明日の天気はくもり時々晴れ。北の風、波の高さは1mです。


    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
ようこ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

はれ 14℃ 14〜15℃
5〜6m
外海  7〜8m



2007年2月7日水曜日



  
今日の天気はくもり。予報だと晴れだったのですが、全然お日様が出てきません...。
風はほとんどなく、気温は高め。海から上がってきても寒くないです。
もちろん全ポイント潜水可能です。
しかしながら...。湾内の透明度が極悪のようです。どんより暗いのでライトがあったほうがいいです。
ということで、今日は外海に行って来ました。外海は思ったより透明度が良く、のんびり潜れました。イロイザリちゃんやピカチューなどが見られています。イロイザリちゃんには連敗していたので、うれしかったです。やっぱカワイイっ!!

明日の天気はくもり。南の風、波の高さは1mです。
明日も全ポイント潜れそうですね。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
ようこ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

くもり 14℃ 14〜15℃
3〜4m
外海  7〜8m


2007年2月6日火曜日



  
晴れ!

今日も大瀬崎はこの上なく平和です。風もほとんどなく上着なしで外にいても温かく感じました。湾内の透明度は極浅場はかなりいいのですが水深20m辺りまで行くと6mくらいしか見えずライトがないと暗い感じです。
外海も穏やかで問題なく潜れますが潜った人がいないので透明度は?です。

早朝には久しぶりに湾内に潜りました。目的は一つクサハゼ探し。
良く図鑑でクサハゼを目にすると「いいな〜こんなの大瀬にもでないかな〜」なんて思っていたんですが一昨日ようこさんが「えっアオウミウシレベルにいるじゃん!」なんて戯言を、、、。
昨日探しに行ったのに見つからず今日はリベンジ。

、、、いました。普通に。

最近は良く小物が見つかると喜んでいただけにこの節穴っぷりには落ち込みました。ど〜んと。
6年越しの普通種は甘酸っぱかったです。
見たことがない人は水深20m以深の砂泥底を探してみるといいですよ。います、普通に。

他にはマダラ模様のイザリウオ、ホタテウミヘビ、ホオジロゴマウミヘビ、クサハゼなどがいました。

明日の天気は晴れ、南〜北の風、波の高さは1mです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 13℃ 14〜15℃
6〜8m
外海 

         クサハゼ

なんだかんだでやっぱり嬉しいですね。納得のいく写真が撮れるまで追いかけます。

       カエルアンコウ

水深30mあたりではよく見ていたのですがやっとネタになる水深に現れました。

        ホタテウミヘビ

夏場はうざいくらいいたのに最近全然見かけませんでした。




2007年2月5日月曜日

謎のイカ捕獲中

  
今日も一日晴れです!風はほぼ無風状態で湾内は鏡のようになっており湖のようでした。外海も全く問題なく潜れました。透明度はぼちぼちといった感じでやはり少しですが緑がかっています。

湾内の波打ち際には大量のホタルイカ?見たいなイカが大量に漂着していました。なのでとりあえずは拾ってみることに。

、、、旨い、、、。

今日の早朝には今年一番の衝撃シーンを目撃しました!まずは軽くネタチェックでイロ、オオモンイザリを確認してその後でコケギンポを撮りに向かいました。なぜなら週末にガイドしたお客さんが見事にコケギンポのアクビだか威嚇シーン(大口を開いているシーン)を撮っていたのでそれが羨ましくてついつい。

そしてコケギンポの前で待つ事20分全くそんな気配がなく諦めていたその時に巣穴からニュルッと出てきて隣のコケギンポに向かって突然「クシャー」っと威嚇!もう興奮しすぎてとにかくシャッターを切りまくり。ちゃんと撮れてて良かった〜。ただのアクビシーンを撮りに行っただけなのになんだか得をした感じです。早起きした甲斐がありました。

明日の天気は晴れ、南〜北の風、波のの高さは1mです。



    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 13℃ 14〜15℃
6〜8m
外海  8〜10m

      イロカエルアンコウ

良い色してますね〜大きさも手ごろで写真には撮り易いです。


   アライソコケギンポ(闘争)!

コケギンポの仲間は種の同定が難しいのですがこれだけヒレ全開だと分かりやすくて良いです。

       ミズタマウミウシ

大きさは5mmの極小です。最近見てなかったのですがやはり可愛いですね。



2007年2月4日日曜日



    
今日の天気は晴れ。昨日の激西風はおさまり、気温も高くポカポカ陽気になりました。
朝のうちは昨日の名残りで波があり外海は潜水禁止でしたが、驚異的な回復力で午後には潜水可能になりました。

湾内〜7m、外海〜8mぐらい見えています。
湾内では、タカクラタツやミジンベニハゼなど、外海ではイザリ各種が見られています。
さ〜て、ウミウシも増えてきているので、今晩はじっくり潜ろうと思います。

明日の天気ははれ。南の風、波の高さは1mです。
明日もあったかくなりそうです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
ようこ

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 13℃ 14〜15℃
5〜7m
外海  〜8m


2007年2月3日土曜日



    
快晴!!そして浜には鬼が!節分だったんですね。

雲ひとつなく富士山がくっきりと見える文句なしの天気です。海況もこの上なく穏やかで全ポイントで波はなく楽に潜る事ができています。透明度の方は湾内でやはり緑がかり5〜7m、外海は浮遊物はありますがまだ青っぽい色をしていて7〜9mといった感じになっています。

今日も早朝はイソギンポ(はまり過ぎてます)街をチェックしに行きました。潮干帯なので波に揺られ撮影は難しいのですが窒素を気にすることなく延々と入れるので気楽で良いです。浅場ではオヤビッチャ、ダイナンギンポ、ヒメギンポ、ハタンポの群れなどが見られました。
その他にはオオモン、イロイザリのチビ達やヒラムシ数種、ウミウシ各種。更にガイド中に3,4cmくらいの橙色のイロイザリをゲット!残念ながら画像は無しですがかなり美肌です。また柵下のクマドリは今日も健在だったようです。

湾内ではイザリウオ、ウミテング、ミズタマウミウシ、ピカチュ
ウ、シビレエイ、メガネウオなどが見られています。雰囲気はあるのですがまだアンコウは見られていません。早くこ〜い。

明日の天気は晴れ、西の風、波の高さは3m〜1,5mです。午前中には強い西風が吹きそうなので外海は厳しそうです。

    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 11℃ 14〜15℃
5〜7m
外海  7〜9m

    クマドリカエルアンコウ

以前撮ったものです。ISO800?位にしてフォーカスライトのみで撮りました。同じ被写体でも趣向を変えて撮ると面白いです。

    オオモンカエルアンコウ

小さいイザリ類は撮りにくい場所にいることが多くて困ります。こいつもそのうちの一人です。


     イロカエルアンコウ

何度吹き飛ばされても復活するタフガイです。あっもしかしてど根性ガエル!?




2007年2月2日金曜日



    
快晴〜晴れ!

そのせいか朝は底冷えのする気温でした。カメラ水槽に手を入れたら手が凍る寸前。

昨日は西風の影響で外海は大荒れで今日も厳しそうだなと思っていましたが驚異的な回復でほぼ問題なく潜れる状態でした。湾内はベタ凪です。
そして悲しいのか嬉しいのか良く分かりませんが海に遂に春が混じってきたようです。透明度は5〜8mで水は緑がかっています。特に湾内は暗くなっています。海藻がスクスク育ってきています。でっかいアメフラシがいます。

今日の早朝は新発見が多く充実したダイビングができました。
まずは懲りずにイソギンポを観察。なんと1個体だけしかいないと思っていたら一つの岩に3個体、岩2つで6個体見れました。それぞれが自分の体の大きさに合ったフジツボに入っています。うち1個体をじっくりと観察しているとフジツボ内の大掃除を開始。昨日のしけで入ってしまったのかせっせと砂をかき出していました。更にその後フジツボの中に引っ込んだと思ったら中に溜まっていた空気を口に含み外へ出していました。魚のリアルな生活を見れると嬉しくなりますね。
その後にはチビのオオモンイザリを発見して更に上機嫌に。
久しぶりにコケギンポ街を覗いてみるときれいな色の個体がいてニンマリ。最後にSランクのヤドカリを発見して大満足です!

たまには浅場でじっくり生物を観察するのも良いかもしれません。

日の天気は晴れ、南の風、波の高さは1mのち1,5mです。


※ちょっと遅れましたが2月1日より遂にイザリウオの名前がカエルアンコウに改名されました。その他にも差別的意味合いを含む31種の名が改名されたようです。イザリウオって結構呼びやすいし馴染んでるから好きだったんですけどね。まぁこれからは通称イザリで正式名称がカエルアンコウって感じですかね。あとは時の流れで変わっていくのではないかと思っています。


    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                
いたる

天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 9℃ 14〜15℃
5〜7m
外海  6〜8m
       
         オオモンカエルアンコウ(1,5cm)

新顔かな?チビちゃん達は皆一様にかわいいですね。次はでっかいのが見たいな。

      
        ケブカヒメヨコバサミかその仲間

いや〜奇抜な貝殻背負ってますね〜。これで貝殻全体がカイメンで被われていたら超Sランクなんですけどね。カイメンが成長するまで気長に待ちます。
              
                イソギンポ

衝撃的瞬間!(個人的に)口から空気をぷくっと吐き出した瞬間です!
       
               コケギンポ

様々な生物が出ては消えていく中しっかりと腰を据えてネタになってくれるありがたーいお方です。


2007年2月1日木曜日



    
今日の天気は晴れ。
朝から強い西風が吹いています。気温も低く、寒い一日となりました。しばらく暖かい日が続いていたのでなおさら寒く感じますね。
湾内は風で水面が横にザワザワしていますが、特に問題なく潜れています。外海は残念ながら潜水禁止です。
湾内の透明度は〜8mぐらいで、イマイチ気味です。雰囲気が軽く春濁りっぽいんですが...。もうそんな時期?!
そろそろ花粉対策を始めなければ!今年はツボとか東洋医学系でなんとかしたいと思っております。お薬飲みたくないですから。市販のお薬にはダイビングにNGな成分が含まれている物も多いようです。お薬を飲む方はダイビングに詳しいお医者さんに処方してもらって下さいね。

明日の天気は晴れ。南のち北東の風、波の高さは1.5mのち1mです。




    <潜水時間>
    湾内  7:00〜16:00
    外海  7:00〜16:00
    先端  9:00〜16:00
    ナイト 18:00〜21:00
  

                                ようこ


天候 気温 水温
透視度

湾内 

晴れ 10℃ 14〜15℃
7〜8m
西
外海  潜水禁止
inserted by FC2 system